4歳の文章力

いつのまにか文章力が上がっている?!

いもうとちゃんの学習プリントのマルつけをしたのですが、

おーっ!

とおもわず声が出てしまいました。

イラストを見て、その様子を文章で説明するという問題です。

 

 

 

 

 

 

特にこのあたり↓に感じてます。

けいとでまふらー

たかくつみあげました

とくに 積み上げる という言葉のチョイスは小さく感動しました!

親バカなのですが、

きちんと要点をとらえた文章がかけているのではないでしょうか。

ちょっと文字が雑です。。。

 

効果がありそうな取り組み

そんないもうとちゃんがやっていることは

しちだのもじかずちえのプリントです。

1日3枚をまいにち継続しています。

このプリントだけは、

おとなが、なにも言わなくてもまいにちこなしています。

楽しくできているようです。

 

 

こどもの作文力について思ったこと

こどもは「想像力が豊か」というフレーズをよく耳にします。

だからといえ、そのイメージを文章にするには

すこし訓練が必要だと感じます。

今回のようなイラストを説明する問題や

お題に沿った作文を作る問題ですが、

今回に限らず、回答を見ていて感じることは

「実体験に重ねられることは、内容が詳細で明確になる」

という傾向が強いです。

 

さまざまな体験をしておくことや

体験を言葉で説明してもらいことが

文章を作ることの手助けになるのではないでしょうか。

 

ダヴィンチマップにも取り組んでいます

おねえちゃんはやっていなくて

いもうとちゃんだけやっている取り組みに

「ダヴィンチ・マップ」のプリントがあります。

ダ・ヴィンチ・マップさくぶんプリント

1つのテーマに対して

連想する言葉を書き出して

イメージを広げていく思考法を身につけられるというものです。

体験とあわせて

この思考法は文章力に貢献していると考えます。

 

 

おねえちゃんはまだ取り組めていないので

いつからやる予定なのか聞いてみたところ

おねえちゃん
おねえちゃん

今日からやる!

ということなので

がんばってもらいたいです。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました